子どものころから「理科実験」に参加することで「理科」の面白さ,楽しさ,不思議さに触れ,さらに親子で一緒に疑問を解決しましょう。 講師:伊丹和彦さん(元八町小校長) -広報とよはし9月号掲載- |
|
---|---|
開催日 | 11月9日 (日曜日) |
時間 | 午後1時~午後2時30分 |
場所 | 豊城生涯学習センター 和室 |
対象 | 校区内の幼・保の全園児及び小学校の低学年とその保護者 |
募集人数 | 親子で40名 (応募多数の場合は抽選) |
費用 | 無料 |
申し込み問合せ | 締切日 10月3日 豊城生涯学習センターまで 電話53-3304 |
講座内容 | 「理科実験ショー」:テーマは「音」 |
生活・交通安全や健康に関する知識や態度を学び、安全な生活を心がけたり、音楽や話題の歴史を同世代の仲間たちと楽しむ中で、元気で生活する意欲につながる幅広い内容の講座を開催します。 (注)広報とよはしに詳細は掲載されません |
|
---|---|
開催日 | 下表参照 |
時間 | 下表参照 |
場所 | 下表参照 |
対象 | 概ね60歳以上の方 |
募集人数 | 特になし |
申し込み 問合せ |
申し込みは4月から 電話または直接来館の上お申し込みください |
回 | 内容・講師 | 日 程 | |
1 | 南海トラフは必ずくる「江戸時代の天災と吉田城下の災害」 講師:中野豊光さん (歴史探訪の豊橋教室主宰) |
5月28日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
|
2 |
食中毒予防・感染症予防 講師:小原眞由美さん (東三河ヤクルト販売・健康教室担当) |
6月4日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
|
3 |
高齢者向けの健康と薬について 講師:星野芳彰さん (中央調剤薬局・薬剤師) |
6月11日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
|
4 | 健ちゃんのマジックショー 講師:中島健治さん (元中学校長) |
6月18日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
|
5 |
「地域包括支援センターふくろう」を知ろう (兼:地域力向上講座) 講師:地域包括支援センターふくろうの職員の皆さん |
9月3日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
|
6 |
腰痛・膝痛・肩こり教室 講師:医療法人・整友会の皆さん |
9月10日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
|
7 |
今から,取り組もう!防災講座 講師:安田生命の皆さん |
9月17日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
|
8 |
津軽三味線 講師:鈴木啓詠さん (雅会上席師範) |
9月24日(水曜日) 午前10時~午前11時30分 会場:豊城生涯学習センター 多目的室 |
豊橋三大祭の歴史や内容,またそれぞれの神社の起源や祭りの意味合いなどを学びます。 -広報とよはし9月号掲載予定- |
|
---|---|
開催日 | 11月19日(水)11月26日(水)12月3日(水) 全3回 |
時間 | 午前10時~午前11時30分 |
場所 | それぞれ現地 |
対象 | どなたでも |
募集人数 | 15名 (応募多数の場合は抽選) |
費用 | 無料 |
申し込み 問合せ |
締切日 10月17日 豊城生涯学習センターまで 電話53-3304 |
講座内容 | |
11月19日 | ・安久美神戸神明社と鬼祭 講師:宮司 平石雅康さん |
11月26日 | ・吉田神社と祇園祭 講師:禰宜 水谷昌泰さん |
12月3日 | ・羽田八幡宮と羽田祭 講師:宮司 白井美穂さん |
ちりめん細工に挑戦!初心者向きです。来年の干支である「午」づくりを行い完成した作品は,お正月飾りの一つになります。 講師 豐田恵子さん -広報とよはし8月号掲載予定- |
|
---|---|
開催日 | 10月8日(水)10月15日(水)10月22日(水)10月29日(木) 全4回 |
時間 | 午前10時~午前11時30分 |
場所 | 豊城生涯学習センター 第2会議室 |
対象 | どなたでも |
募集人数 | 12人 |
費用 | 受講料:1500円 材料費:3000円 |
申し込み 問合せ |
豊城生涯学習センターまで 電話53-3304 |
講座内容 |
|
10月8日 |
・来年の干支「午」づくり① |
10月15日 |
・来年の干支「午」づくり② |
10月22日 |
・来年の干支「午」づくり⓷ |
10月29日 |
・来年の干支「午」づくり④ |
「地域包括支援センターふくろう」について,職員から組織や実際の活動内容を詳しく学びます。 講師:「地域包括支援センターふくろう」保健師 岡村利恵 -広報とよはし7月号掲載予定- |
|
---|---|
開催日 | 9月3日(水) |
時間 | 午前10時~午前11時30分 |
場所 | 豊城生涯学習センター 第2会議室 |
対象 | どなたでも |
募集人数 | 30人 |
費用 | 受講料無料 |
申し込み 問合せ |
豊城生涯学習センターまで 電話53-3304 |
講座内容 |
|
9月3日 |
・「地域包括支援センターふくろう」について ・介護保険について ・認知症サポーター講座 等 |
〒440-0801
愛知県豊橋市今橋町16
TEL 0532-53-3304
FAX 0532-53-3304
E-Mail hojo@tees.jp